fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【Art-Labox&Next】新年御挨拶

新年あけましておめでとうございます。
本年もアトリエコーナス・自立訓練アートラボックスをよろしくお願い申し上げます。


どうも!アートラボックスの北川です。

令和が4年目なことに衝撃ですが、今年も全力で楽しんで参ります

アートラボックスは12月に第3回目のオープンキャンパスを開催しました。
内容は【新喜劇を楽しもう!】というワークショップ的な参加型のもので、参加しに来てくださった人たちにも体験してもらえて、「新喜劇とはなにか!」「アートラボックスとはどんなとこか!」というイメージを少しでも持ってもらえたかと思います

オープンキャンパス新喜劇01


実はこのオープンキャンパス、急遽開催を決めたので、お客さんも前日までは予約が少なかったのですが…当日に次々と参加申し込みのお電話をいただき、なんだかんだラボックスの空間は椅子で埋まりました


オープンキャンパス新喜劇02


このブログを書く時いつも思うことは、「楽しんだことを載せる」のか、「そこに行き着くまでの過程」を話すか考えますが、今回は、オープンキャンパスってどのくらい練習したの? という点に着目したいと思います(笑)


実は実は……通しでの練習はーー!!



1回!!!


Σ少っ!!



通しまがいの練習は何度も行っておりますが、うちのスタッフさんたちは様々な部署に入られるシステムと、パートタイムの方々の入れ替わりと、メンバーの都合等も影響し!
台本に登場する人物が揃うことは当日まで一度もなかったです!!😂


でもこれはですよ。逆に! ここに入られるスタッフの方とメンバーの協力や連携がめちゃ出来ている証拠でもあるわけです。パズルのピース足りないで一枚の絵を目指してるけど枠に収まらんでえーよと。そんな場所です(笑)

あ、いや違った!どんなにグダついたとしても砂川一茂先生が面白く運んでくれるんだった!
先生見てますかー!


ちなみに、オープンキャンパスは毎年夏に2回、音楽やワークショップを参加して遊びながら自立訓練アートラボックスを知る場となっています。(大体ここで知っていただき、実習への流れが多いです。)

令和4年の夏ごろ、コロナ禍が収まっているかにもよりますが、心よりご来訪をお待ちしております


オープンキャンパス新喜劇03

オープンキャンパス新喜劇04



             就Bネクストさんがカフェで忙しそうで何も手伝えてないので、ラボ軍団でお客さんとして行ったんねん…!!ともぞもぞしている北川より
スポンサーサイト



| コーナス | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://corners.blog73.fc2.com/tb.php/775-ba9e6558

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT