fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

~Art-Labox【文化祭を終えて】~

どうも!スタッフの北川です!(^∇^)
今年も10月に入り、秋の涼風と虫の鳴き声で心地の良い季節になりましたね

9月23日にはArt-Labox文化祭がありました。
ついこの間のような、もう随分前のような…まるで祭りが終えた後の静けさです(笑)
それもそのはず。だってあんなにも賑やかな日になるなんて!!

前日のスタッフたちは、「お客さん 20人来てくれらいいね」と、ちょっぴり寂しい気持ちでいました。
ですが、そんな事も杞憂でした。


2019年度文化祭_191006_0038
な、なんじゃこりゃ~~~wwwwww

20人どころか、30…いや40人以上の方がお越しくださいました!!(椅子が足りない^^;)

今年の文化祭の見所は なんといっても新喜劇!!


2019年度文化祭_191006_0057
今回のお題は「こーなす商店街」★☆★
廃れた商店街を活気づけるために来た怪しい芸能プロダクション「白岩興業」の募集にエントリーして来た個性あふれる連中。
メンバーたちの即興性には毎回「ええ!?www」と初見のごとく突っ込まされます(笑)



2019年度文化祭_191006_0053
(注)中にはガチの人もいます。


2019年度文化祭_191006_0022
覇気全開の人もいます(笑)


今回の新喜劇を見てくださった人々の感想に「レベルアップしていた!」というコメントが多く寄せらました。
と、いうのも彼らはラボックスに通い慣れ、「楽しんでいる」ことが何よりの賜物なんですね。勿論、メンバーそれぞれの個性を活かして役割を与えてくださる砂川先生あってのことなんですが。彼らのこういった成長こそが、砂川先生が新喜劇をする本懐なのかなと思いました。

2019年度文化祭_191006_0023
そしてそして、新喜劇が終わったあとは 会場のみんなで乾杯!!ヽ(≧∀≦)ノ((∩^Д^∩))(*≧∪≦)(*´∀`人 ♪

劇を見に来てくれた人も、参加してくれたみんなも、最後は仲良くジュースやお菓子を分かち合って和む。
なんて素敵なんや(T∀T)+.°

2019年度文化祭_191006_0033
屋台ではかき氷 (川島さん手動)が設置され、次々に行列が!!(あれあれメンバー持ち場はどうした!?w)


2019年度文化祭_191006_0040
たこ焼き屋さんも展開されてますね~♪ん!?和香奈ちゃんそれたこ焼き?w


2019年度文化祭_191006_0026
アトリエから直子さんさんたちも来てくれました♪


2019年度文化祭_191006_0043
やることを終えたメンバーたちは、おいしいひととき♪ お疲れ様でした

それにしても、一体全体どうしてこんなにお客さん来てくれたの!?
不思議に思いもしましたが、施設長の白岩さんの「地域で生きる」という言葉を思い出しました。
アトリエコーナスの人々が築いてきた繋がりが、こうして自立訓練Art-Laboxへと紡がれているのだと。まさに、彼らを通じて人々が交流し合っているのだと。

2019年度文化祭_191006_0036
心の底から笑う白岩高子さんと、「やってやりましたよ!」とほほ笑む砂川一茂先生

こうして、Art-Laboxの文化祭を成功に導いてくださった皆様に本当に心の底から感謝いたします。
また来年の夏もお会いしましょう



2019年度文化祭_191006_0055
                       この時間をもうしばらく陶酔していたい北川より


(次回更新ではラボックス展の内容です。乞うご期待☆彡)
スポンサーサイト



| コーナス | 01:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://corners.blog73.fc2.com/tb.php/677-593ad37d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT