fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「グループホーム・ベイトコーナスⅡ」開所にあたって

半年前、アトリエ近くに三階建の物件が売りに出ました。
入居者5人のグループホームにぴったりです! 
融資・契約・改修と、トントン拍子に進みました。
10月1日開設にあたり地域説明会を開催しましたが
突然のグループホームの出現に戸惑いや不安を抱かれる方が多々あり、
率直なお声があがりました。
狭い道に面したグループホームゆえ
お互いのプライバシーを尊重する配慮へのご質問の他、
入居者が何か問題を起こすのではないかというご意見があり
母たちの胸中は穏やかではありませんでしたが、
地道に継続していこうと決意する機会を頂きました。
先日、法人相談役の山本慎二様より、
励ましのお言葉を頂戴しましたので掲載させて頂きます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

無意識が故に無知が故に、無配慮で傍若無人な差別発言がいっぱいです。
しかしながら、無意識と無知をとがめることは
意識と知において劣っていることを指摘することになります。
一方、自尊心を傷つけられた人間が頑なになることの「ややこしさ」は
是が非でも回避しなければなりません。
指摘せず、だからとがめずに、こういった方々の自尊心を傷つけずに
その差別する心を改めてほしいと伝えることは至難の技です。
言語の限界かと存じます。
唯一、障害当事者の方々の日々の暮らしぶりや活動が
ノンバーバルが故に、彼らの「二つの無」に
温かさを満たすことが出来るのだと思いました。
時間をかけ非言語で、彼らの心を温かくして
悔い改めさせるなどという難事が出来るのは、
きっと当事者の皆様だけです。
誰かが無用と捨てていった石が新たな暮らしの礎石となるように
また一つ、コーナーストーンが不毛の地にできましたことを
あらためてお祝い申し上げます。

山本慎二 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

そんなわけで、30日(土)緊張の中オープンハウスをしましたが
大勢ご近所の方来て下さり、大賑わいとなりました。
母たち手作り焼きそば50食があっという間になくなり
飴細工には行列ができ目を輝かす子ども達の笑顔がありました。
なによりも、私たちを喜ばせたのは
「これから長いお付き合いになるのでよろしくお願いします!」と
お隣が言って下さったことです。
入居者が地域住民の一員として受け入れられるよう
スタッフ達と力を合わせて支援して参ります。
どうか、皆様よろしくお願いいたします。


白岩高子
スポンサーサイト



| コーナス | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://corners.blog73.fc2.com/tb.php/620-8caab901

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT