fc2ブログ

2021年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【アトリエコーナス】身体を動かすよ〜!

今年も毎年恒例になりつつある、
皆だいすき舞洲スポーツセンターへお出かけしました〜٩꒰•◡•꒱۶
もちろんマスク、アルコール、手洗い、うがい、
検温をし、感染症予防をしっかり行なっております。

IMG_2832.jpg

皆大好きバスに乗車し、
めっちゃ良い天気やーん( *¯ ꒳¯*)
IMG_2833.jpg

IMG_2834.jpg

IMG_2835.jpg

IMG_2836.jpg

IMG_2837.jpg

今日は何をするのかな〜なんて考えていると
あっという間に到着
IMG_2768.jpg

寒さで凝り固まった身体を動かすよ〜〜〜

IMG_2839.jpg

IMG_2840.jpg

IMG_2765.jpg

音楽に合わせ身体を動かす体操や
リンリンなる楽器でリズムを取ったり

IMG_2844.jpg

身体を大きく動かしてのびのび歩いたり
フワッフワの布でボール遊びしたり

IMG_2845.jpg

IMG_2846.jpg

めっちゃ楽しいやーん( *¯ ꒳¯*)


一番盛り上がったのが
2チームに分かれ、棒を片手にボールを転がして
自分のゴールに入れるゲーム!

IMG_2847.jpg


メンバー大盛り上がり&スタッフもおおはしゃぎ(๑•̀o•́๑)۶
「ゴールこっちやでぇ!」「ボール回して〜!」「うまいっ!」

IMG_2849.jpg

IMG_2848.jpg

熱戦を繰り広げる中、
西岡さんは普段と変わらず、まった〜りしてました

アトリエ蘇田
スポンサーサイト



| コーナス | 15:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

展覧会のお知らせ「NAKANO街中まるごと美術館!2022」

展覧会のお知らせです。

東京都中野区の商店街と社会福祉法人愛成会が連携し、毎年開催されている
街を一つの美術館に見立て多様なアール・ブリュット作品を紹介する
「NAKANO街中まるごと美術館!アール・ブリュット
ー人の無限の創造力を探求する2022-」にアトリエコーナスから
大川誠さんの作品が展示されます!

今回は「True Colors」をテーマに、様々な場所で
実物の作品やバナー等による20作家の作品展示の他、
イベントも数多く開催される予定です。

以下詳細です。

////////////////////////////////////////////////////////////////

NAKANO街中まるごと美術館!アール・ブリュット
ー人の無限の創造力を探求する2022-


日   時 2022年1月22日(土)〜 2月23日(水・祝)
観 覧 料 無料
主   催 NAKANO街中まるごと美術館実行委員会  

イベントサイト
※開催イベントや各会場の詳細はサイトご確認ください。

大川さんの作品はバナーやポスター、実物作品の展示に加え
「ナカノさんといっしょに作品のピースを探せ!」のノベルティにもなっております!

〈大川さんの作品展示会場〉
三井住友信託銀行 中野支店
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目62番5号
営業時間 9:00〜19:00 ※毎週土日定休

東京都中野区の商店街と社会福祉法人愛生会が連携し、2010年から
毎年開催しているアートイベント「NAKANO街中まるごと美術館!」。
今年は[True Colors]をテーマに、本イベントで出会うアール・ブリュット作品や作家
多様な人との交流や対話をする関連イベントなどを通じて、
それぞれが固有の人生を自分らしく生きること、
ありのままで輝けることの大切さを見つめます
※True Colore ありのまま、自分らしさ、などの意味を持つ

ー公式ホームページより引用ー

ナカノ

////////////////////////////////////////////////////////////////

みなさま是非ご覧ください。

アトリエコーナス一同

| コーナス | 12:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うぃず ざ ふろー展 会期終了のお知らせ

KIKUYA GARDENで開催されたアトリエコーナスグループ展
「うぃず ざ ふろー」が1月14日をもちまして終了いたしました。

会場写真・加工

アトリエコーナスのメンバー16名による、KIKUYA GARDENで初めて開催されたグループ展。
たくさんの方にご来場を賜り、無事会期を終えることができました。
足をお運びいただいた皆様に感謝申し上げます。

IMG_0979.jpg

アトリエコーナス 一同

| コーナス | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Art-Labox&Next】新年御挨拶

新年あけましておめでとうございます。
本年もアトリエコーナス・自立訓練アートラボックスをよろしくお願い申し上げます。


どうも!アートラボックスの北川です。

令和が4年目なことに衝撃ですが、今年も全力で楽しんで参ります

アートラボックスは12月に第3回目のオープンキャンパスを開催しました。
内容は【新喜劇を楽しもう!】というワークショップ的な参加型のもので、参加しに来てくださった人たちにも体験してもらえて、「新喜劇とはなにか!」「アートラボックスとはどんなとこか!」というイメージを少しでも持ってもらえたかと思います

オープンキャンパス新喜劇01


実はこのオープンキャンパス、急遽開催を決めたので、お客さんも前日までは予約が少なかったのですが…当日に次々と参加申し込みのお電話をいただき、なんだかんだラボックスの空間は椅子で埋まりました


オープンキャンパス新喜劇02


このブログを書く時いつも思うことは、「楽しんだことを載せる」のか、「そこに行き着くまでの過程」を話すか考えますが、今回は、オープンキャンパスってどのくらい練習したの? という点に着目したいと思います(笑)


実は実は……通しでの練習はーー!!



1回!!!


Σ少っ!!



通しまがいの練習は何度も行っておりますが、うちのスタッフさんたちは様々な部署に入られるシステムと、パートタイムの方々の入れ替わりと、メンバーの都合等も影響し!
台本に登場する人物が揃うことは当日まで一度もなかったです!!😂


でもこれはですよ。逆に! ここに入られるスタッフの方とメンバーの協力や連携がめちゃ出来ている証拠でもあるわけです。パズルのピース足りないで一枚の絵を目指してるけど枠に収まらんでえーよと。そんな場所です(笑)

あ、いや違った!どんなにグダついたとしても砂川一茂先生が面白く運んでくれるんだった!
先生見てますかー!


ちなみに、オープンキャンパスは毎年夏に2回、音楽やワークショップを参加して遊びながら自立訓練アートラボックスを知る場となっています。(大体ここで知っていただき、実習への流れが多いです。)

令和4年の夏ごろ、コロナ禍が収まっているかにもよりますが、心よりご来訪をお待ちしております


オープンキャンパス新喜劇03

オープンキャンパス新喜劇04



             就Bネクストさんがカフェで忙しそうで何も手伝えてないので、ラボ軍団でお客さんとして行ったんねん…!!ともぞもぞしている北川より

| コーナス | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【新年のご挨拶】 寅年は成長や始まりの年

2022年度が始まりました。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
今年度も、職員35名で力を合わせ明るくやってまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

年賀状2022

寅年は「成長」や「始まり」の年。
白岩が新たな事業「KIKUYA GARDEN」にチャレンジします。
3年前の激しい台風でギャラリーとサポートネットが雨漏りしてしまいました。
大家さんに修理してもらうも老築化で一向に収まらず、OA機器も雨に濡れて大変。
なによりギャラリーの作品に被害が及んだらと気が気ではありませんでした。
「ご近所にどこか代わりはないかしら?」と探していたら、
「ここならぴったり!」アトリエとラボックスの中ほどに空き家がありました。
持ち主さんにお話したところ、快諾して下さり手に入れることが出来ました。
ところが、大正末期の物件ゆえ、リノベーションに1年余り時間がかかりました。
塀を取り、前面に開放的な庭をつくり、見違えるほど明るい空間ができました。

「KIKUYA GARDEN」は、昨年12月11日にオープン。
テラスの前には、アートラボ・ネクストの
仲間が働くカフェ「スリランカの風」があります
接客にも慣れてきました。彼らの笑顔は人の心を温かくします。なによりのおもてなしです。
又、展覧会ができる多目的スペースや、2階には事務所や研修室があります。
ここ共立通には14〜5軒のお店がありましたが、今はほとんどありません。
「KIKUYA GARDEN」を通して、かっての賑わいが取り戻せたら嬉しいですね。
色んな世代の人や色んな違いのある人が混ざって情報の交換をしたり、
楽しいことをやっていく交流の場にしたいです。
なによりも、この通りに障害者の輝く姿を見せていきたいと願っています。
 
特定非営利活動法人コーナス
代表理事 白岩髙子

| コーナス | 14:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |