fc2ブログ

2020年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

展覧会のお知らせ「面と人形は語る」展

展覧会のお知らせです。
栃木県のもうひとつの美術館にて明日から
「面(おもて)と人形(ひとかた)は語る」展が開催されます。

アトリエコーナスから大川誠さんが出展します。
以下、詳細です。

/////////////////////////////////////////////////////////

omote_20200716142301a10.jpg

「面(おもて)と人形(ひとかた)は語る」展

出 展  大川誠 大路裕也 栗田淳一 田村拓也
     本濃研太 マスカラ・コントラ・マスカラ 
     森田郷士 山口勇吉 吉田楓馬

日 時  2020年7月17日(金)〜11月23日(月・祝)10:00〜17:00
     入館は16:30まで 
     ※月曜休廊
     (但し8/10,9/21,11/23の祝月は開館し、8/11火,9/23水は休館)

場 所  〒324-0618 栃木県那須郡那珂川町小口1181-2

入場料  大人900円、大学生600円
     小中高生・70歳以上・障害者・重度の方付添:450円

昔から神や先祖と更新するため、
又は五穀豊穣の祈願などのために存在している「面」。
古くは土偶や埴輪のように呪術・宗教的意味を持ち
中世以降は玩具として発達してきた「人形」。
どちらも人々の生活に繋がる大事なものでした。
アフリカの仮面に触発され制作されたダンボール製のお面
第二の人生をかけて作られた日本の伝統的・幽玄的な能面
羊毛を針で刺し続けることによって作られたフェルト人形、など、、
どの作品もだれかの評価を得るためや売るための行為ではなく
何かに駆り立てられたように夢中になって制作した作家たちの
熱い思いが詰まった作品です。そこにあるだけで存在感があり
言葉ではなく語りかけてくる
作り手の豊かな精神性が表現された作品を紹介します。

(ホームページより引用)

【主催・問い合わせ】
認定特定非営利活動法人 もうひとつの美術館
電話・ FAX:0287-92-8088 Email:mob@nactv.ne.jp
ホームページはこちら
スポンサーサイト



| コーナス | 14:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満を持しての入舎式

ようやくです、やっとです、
とうとうこの日を迎えることができました!!!
非日常なことばかりの数ヶ月
生活様式も変化につぐ変化でしたが
メンバー、スタッフ一同、
順応性アップ!スキルもアップ!
今思うと・・・ほんとうに貴重な3ヶ月でしたね!

イレギュラーな始まりでしたが、
何が起きても動じない、
令和2年度生のたくましい勇姿をどうぞ!

まずはアートラボネクスト!
IMG_3526.jpg

そしてアートラボックス!
IMG_3527.jpg


入舎式の練習、準備風景の中にも
メンバー同士の絆が垣間見られました。

何事も協力して
IMG_3524.jpg

何事も手分けして
IMG_3525.jpg

何事も距離をとって(笑)
IMG_3522_20200715141428959.jpg

これからも
何事にも挑戦していってくださいね!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

アートラボネクストの舎歌ができました!
働くことに楽しみを見つけられるよう願って作りました
さっそく式でも歌いました
長く歌ってもらえるといいな♪


   【next song】
    新しい扉が開かれた
    色鮮やかな部屋
    光と風差し込む憩いの場所で
    共に語り 学び 励まし合い
    働く喜び噛み締めながら
    時には寄り道してもいい
    赤いバンダナなびかせて
    今日も笑顔になろう
    アートラボネクスト


Art-Labox(音楽/三原)








≫ Read More

| コーナス | 14:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コーナスからもらうもの

今回のブログでは年4回発行のコーナス通信2020年夏号の記事を掲載します。
寄稿いただいたのは美容室・よりみち青果部・喫茶部を切り盛りされ
共にコーナスと共立通を盛り上げているタマリバグループ村井さんです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

コーナスとの出会いは9年前開店準備をしていた時に、
コーナスのスタッフの方が店に興味を持って頂き
「何が出来るんですか?」とお声をかけてくれた事でした。

店としても、個人としても、とても仲良くお付き合いさせて頂き
色々なお話を聞いたり見たりしていく中で
障害を持っている方やご家族の方々の現状を少しずつ知り
自分に出来る事はないかと思うようになりました。

仕事とは、自分の生計を立てる事は勿論、
社会貢献も大事な役割を担っていると考えます。

自分が持っているスキルを必要としている方に提供出来た時
お金を頂く以上に「(この仕事を)本当にやっていて良かった!!」と心から思えます。
以前、成人式の着付けのお手伝いをさせて頂いた事がありました。
帯を結んだだけでしたが、女の子が着物を着て、成人式を迎えるという普通のことが
障害を持っている方にとっては簡単な事ではないという事を知りました。
何日も前からスタッフの皆さんが計画をたて、準備をし
またメンバーの体や心のバランスもとりながら
無事に終われるように願いながら当日を迎える…
そんな中に混ぜて頂き、自分にとっては何てこと無い帯を結ぶという仕事。
でも、仕上がった時の皆さんの(特に当人たちの)
喜んでいる顔を見た時普段以上の何とも言えない
遣り甲斐や心からの喜びを感じました。

また、この4月から就Bの受け入れもさせて頂いています。
いつも一生懸命お掃除をしてくれているのを見ていて
同じ阿倍野の中で皆が働ける場所を提供出来て本当に良かったと思い
またそういう場所がもっと増えていくことを願います。
地域の皆さんがもっと身近に障害者の方と関われるように
私自身も発信源の一つになってけたらと思います。

このような沢山の経験をコーナスからいただき
糧に出来ている事は本当に感謝感謝でございます!
そのようなわけで、これからも自分の出来る事を模索しつつ
末永く良いお付き合いして頂けるように、どうぞよろしくお願い致します!!

美容室タマリバ 村井由里子
ホームページ

| コーナス | 16:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |