fc2ブログ

2017年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お月見だんご

先日アトリエで
おやつの時間にお月見だんごを作りました!

まずは耳たぶの柔らかさになるまで
ひたすらこねて、こねて、こねてます。

IMG_7265_20171013101358e73.jpg

丸いだけでは面白くない!と

IMG_7271.jpg

色んな形を作ってみました!

IMG_7270_20171013101630b42.jpg

あっ!
スカート!!
さすがです!!!

そして
ひたすら茹でる作業!

IMG_7272_20171013101402862.jpg

引っ付いてしまわないように
崩れてしまわないように気を付けて...

茹で上がったおだんごに
あんこときな粉を添えて...

完成したのが、こちら!

IMG_7276.jpg

IMG_7278_2017101310145202e.jpg

つるつるもちもち
お月見だんごの完成です\(^o^)/

IMG_7279_20171013101456bb1.jpg

IMG_7284.jpg

みんなで美味しくいただきました♡

IMG_7262_201710191343108e1.jpg

食欲の秋!花より団子ならぬ月より団子!なメンバーのみなさん
さてこの夜メンバーのみなさんは綺麗なお月様を見たのでしょうか…(。>ω<。)ノ?


アトリエスタッフ 川俣
スポンサーサイト



| コーナス | 10:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ/大川誠個展「けったいなものがみたい、永遠に。」トークイベント

今週末に行われる、大川誠個展「けったいなものがみたい、永遠に。」
トークイベントのお知らせです!!
大川誠さんの作品のこと、彼自身のこと、コーナスのことなど
盛りだくさんの内容になっております。
皆様のお越しをお待ちしています!!

//////////////////////////////////////////////////////////////

トークイベント
大川誠の世界ーその根源にあるものー


日 時 10月15日(土)14:00〜16:00
    中津川浩章/芸術家・アートディレクター
    服部正/甲南大学文学部 准教授
    白岩高子/アトリエコーナス 施設長
場所  甲南大学1号館1-22教室(2階) 聴講無料・予約不要
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

※エレベーターでお越しの際は、車椅子ボタンを押してください。
(通常のボタンでは2階には止まりません。)


IMG_0701.jpg

| コーナス | 15:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「グループホーム・ベイトコーナスⅡ」開所にあたって

半年前、アトリエ近くに三階建の物件が売りに出ました。
入居者5人のグループホームにぴったりです! 
融資・契約・改修と、トントン拍子に進みました。
10月1日開設にあたり地域説明会を開催しましたが
突然のグループホームの出現に戸惑いや不安を抱かれる方が多々あり、
率直なお声があがりました。
狭い道に面したグループホームゆえ
お互いのプライバシーを尊重する配慮へのご質問の他、
入居者が何か問題を起こすのではないかというご意見があり
母たちの胸中は穏やかではありませんでしたが、
地道に継続していこうと決意する機会を頂きました。
先日、法人相談役の山本慎二様より、
励ましのお言葉を頂戴しましたので掲載させて頂きます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

無意識が故に無知が故に、無配慮で傍若無人な差別発言がいっぱいです。
しかしながら、無意識と無知をとがめることは
意識と知において劣っていることを指摘することになります。
一方、自尊心を傷つけられた人間が頑なになることの「ややこしさ」は
是が非でも回避しなければなりません。
指摘せず、だからとがめずに、こういった方々の自尊心を傷つけずに
その差別する心を改めてほしいと伝えることは至難の技です。
言語の限界かと存じます。
唯一、障害当事者の方々の日々の暮らしぶりや活動が
ノンバーバルが故に、彼らの「二つの無」に
温かさを満たすことが出来るのだと思いました。
時間をかけ非言語で、彼らの心を温かくして
悔い改めさせるなどという難事が出来るのは、
きっと当事者の皆様だけです。
誰かが無用と捨てていった石が新たな暮らしの礎石となるように
また一つ、コーナーストーンが不毛の地にできましたことを
あらためてお祝い申し上げます。

山本慎二 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

そんなわけで、30日(土)緊張の中オープンハウスをしましたが
大勢ご近所の方来て下さり、大賑わいとなりました。
母たち手作り焼きそば50食があっという間になくなり
飴細工には行列ができ目を輝かす子ども達の笑顔がありました。
なによりも、私たちを喜ばせたのは
「これから長いお付き合いになるのでよろしくお願いします!」と
お隣が言って下さったことです。
入居者が地域住民の一員として受け入れられるよう
スタッフ達と力を合わせて支援して参ります。
どうか、皆様よろしくお願いいたします。


白岩高子

| コーナス | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポコラート公募展vol.7 展示会へ!

ポコラート公募展VOL.7では
コーナスからは清原雅功さんと中村和暉さんの
お2名が見事入選!


東京にある千代田アーツ3331にて展示が行われています


まずは
作品部門 で入賞した
清原雅功さんの『パーツ』 

身体や日常生活に溢れる物のパーツを粘土で細かく再現しており
その緻密さに目が奪われます
IMG_1009.jpg

IMG_1045.jpg






そして2作品目は
中村和暉さんの『ことば+つむぐ』

コポラート全国公募展vol.7から
新たに加わった『形にならない表現部門』。
実物として形に残ることのない表現活動が
作品として選出されています

中村和暉さんの『ことば+つむぐ』は
第1回『かたちにならない表現部門』で入選を果たしました


************************************
中村さんの『ことば+つむぐ』とは。。。
2016年、普段言葉による会話を行わない彼が、突然流暢にしゃべりだしました。
その内容は、どこかユーモラスで、どこか美しいものでした。
何より声の質感や調子が絶妙に心地よく、聴く者の心をほぐしていきます。
それらをスタッフが録音し撮りためていましたが
今では本人が録音ボタンを押し、タイトルを入力しています。

IMG_1024.jpg
************************************


そんな中村さんの言葉が展示されているということで
ご本人といざ東京の展示会場へ!



新しい場所や人の多い所が苦手な中村さん。。。

幼少期以来の東京。。。

どうなることかとハラハラしていましたが
我々の心配も何のその!

ポコラートスタッフの皆様の優しさに触れ
終始上機嫌の中村さん
IMG_1006.jpg



展示コーナーで自分の声を聴き
IMG_0926.jpg




観衆の前で
静かにことばをつむいでいきました
IMG_1007.jpg





正確な発音
低く穏やかな声色
心地よい並びの言葉たち



それを聴いて下さる観客の皆様の空気感も相まって
何ともいえない素敵な空間となりました
IMG_1005.jpeg





幸運なことに、審査員コメントを書いて下さった中村政人さんにも
お会いすることができました
IMG_0912_20171004131243568.jpg










お二人の作品が展示されている
『ポコラート全国公募vol.7』は
アーツ千代田3331にて
10月9日(月)まで開催中です!





スタッフ 脇阪

| コーナス | 15:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |