fc2ブログ

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ちーむわーく

ある日のスタッフのファッション





IMG_5278_20150128111110c4b.jpg






※一切やらせなしです!!!









  アトリエスタッフ 川島
スポンサーサイト



| コーナス | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ / アール・ブリュット ユートピアの創造主たち


展覧会のお知らせです。
大津プリンスホテルにて、「アール・ブリュット ユートピアの創造主たち」展が開催されます。
アトリエコーナスからは、西岡弘治の作品が展示されます。宜しくお願いします。
以下詳細です。

utopia_omote_20141216-600x850.jpg

utopia_ura_20141216-600x850.jpg

会場:大津プリンスホテル コンベンションホール淡海(滋賀県大津市におの浜4-7-7)
開館時間:6日(金)、7日(土)9:00〜21:00 8日(日)9:00〜16:00
休館日:なし
観覧料:500円
※小学生以下・障害のある方と付添者1名無料
※アメニティフォーラム19参加者無料
※関連イベントは展覧会チケットでご入場いただけます。

主催:アール・ブリュット魅力発信事業実行委員会
(構成団体:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA(社会福祉法人グロー[GLOW]~生きることが光になる~)、滋賀県、滋賀県立近代美術館、近江八幡市、一般社団法人近江八幡観光物産協会、社会福祉法人愛成会、NPO法人はれたりくもったり、滋賀県施設合同企画展実行委員会)
共催:アメニティーフォーラム実行委員会、NPO法人全国地域生活支援ネットワーク
助成:平成26年度 文化庁 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業

※同期間、同会場において「アメニティーフォーラム19」が開催されます。

【アクセス】
大津プリンスホテル
〒520-8520滋賀県大津市におの浜4-7-7
TEL:077-521-1111 FAX:077-521-1110
・JR大津駅から無料シャトルバスで10分(会期中は臨時便あり)
・湖西線大津京駅からタクシーで15分
・JR大津駅からバスで12分。(なぎさ公園線・有料)タクシーで約10分
車をご利用の場合
・名神高速道路大津I.C.より3.7km(平常時で10分)
・京滋バイパス石山I.C.から422号経由で6.9km(平常時15分)

【お問い合わせ】
アール・ブリュット魅力発信事業実行委員会事務局
(社会福祉法人グロー【GLOW】法人本部企画事業部)
TEL 0748-46-8100 FAX 0748-46-8228
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
TEL/FAX 0748-36-5018
URL http://www.no-ma.jp/?p=10305

■出展作家

【特別出展】
岩城敏夫、勝部翔太、古久保憲満、澤田真一、魲万里絵、冨山健二、藤岡祐機、三橋精樹
【日本のアール・ブリュット写真】
大西暢夫(写真家)
【世界のアール・ブリュット写真】
マリオ・デル・クルト(アール・ブリュット・コレクション特命理事、写真家)
【全国公募から選定された作家】
「アール・ブリュット作品全国公募-創造のカタチ-」に応募のあった30名(予定)の作品を展示多様な主体との共働によるアール・ブリュット魅力発信事業

本事業は、日本のアール・ブリュット作品の評価・発掘・展示の機会を創り、その芸術性を国内外に広く発信することで日本の芸術文化の発展と障害のある人への芸術活動の推進を目的に、ボーダレス・アートミュージアムNO‐MAを中心として展開する事業です。アール・ブリュット作品の全国公募を実施するとともに、大津パルコ、アメニティフォーラム、ボーダレス・アートミュージアムNO‐MA界隈との共働による3つのアール・ブリュット展を
開催します。

■関連イベント

講演「Art“s”で「ナニモカモ」越えていこう!」
講 師:松下 功(作曲家、東京藝術大学 副学長)
聞き手:小林瑞恵(本展アートディレクター)
場 所:コンベンションホール淡海
日 時:2月6日(金) 13:00~14:00
アール・ブリュット作品全国公募 審査の結果から
登壇者:田島征三(美術家・絵本作家、アール・ブリュット作品全国公募審査員)
場 所:コンベンションホール淡海
日 時:2月6日(金) 14:15~15:00
座談会「作品発掘のプロセスについて語り合う~アール・ブリュットへ その道程と幸福について」
コーディネーター:アサダワタル(日常編集家)
場 所:コンベンションホール淡海
日 時:2月6日(金) 15:15~16:15
対談「ワンパターンが世界を救う~繰り返される新しさ~」
出演者:鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター教授)
     田口ランディ(作家)
場 所:コンベンションホール淡海
日 時:2月6日(金) 16:30~17:45
特別講演「生々しい何かと脅迫 ~なぜ、作品に巻き込まれるのか~」
講 師:北山 修(精神科医・臨床心理士)
場 所:展覧会場内で開催
日 時:2月7日(土) 11:00~12:00
スペシャルギャラリートーク女子会ミーティング ~アール・ブリュットの魅力を語り合う~
ナビゲーター:小林瑞恵(本展アートディレクター)
         はたよしこ(NO-MAアートディレクター)
スペシャルゲスト:安倍昭恵(内閣総理大臣夫人)-予定-
場 所:展覧会場内で開催
日 時:2月7日(土) 16:00~17:00

NO-MA学芸員によるギャラリートーク
6日(金)①14:00~ ②15:15~ ③19:00~
7日(土)①10:00~ ②12:30~ ③17:30~ ④19:00~
8日(日)① 9:30~ ②12:00~ ③14:00~
※いずれも展覧会場内で開催
担当学芸員:稲垣碧、木元聖奈、横井悠、藁戸さゆみ

| コーナス | 14:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ / インクルーシブ・カフェ in 可児


インクルーシブ・カフェのお知らせです。
今回、最終回。そしてそして、ゲストは
しょうぶ学園 / 福森 伸さん!
アトリエコーナス / 白岩 高子です!
どのようなお話が展開されるのか、、、、、!
皆様是非、お見逃しなく。

以下詳細です。

img271のコピー 2

img272のコピー 2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インクルーシブ・カフェ in 可児
 ~文化庁委託事業「平成26年度 戦略的芸術文化創造推進事業」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

障害者の芸術表現活動が各地で活発に行われるようになっています。
支援のカタチや方向性は、地域の状況や組織の規模によってさまざまです。
一つの組織に焦点をあててみても、時間の経過とともに活動内容が
変化していることもあります。けれど、根底にあるものを注意深く
見つめてみると、一貫してるものが浮かび上がってきます。
しょうぶ学園とアトリエコーナス、地域性や規模は違っても、
一人ひとりに寄り添い、丁寧な関係づくりを行っている2施設の
代表とともに、表現活動の意味についてじっくりと語り合いましょう。

日 時:2015年2月13日(金)15:30~18:00 *開場15:00〜
会 場:可児市文化創造センター 音楽ロフト
    (岐阜県可児市下恵土3433-139)
    http://www.kpac.or.jp/access/

ゲスト:福森 伸さん(しょうぶ学園施設長・工房しょうぶ主宰)
    白岩高子さん(NPO法人コーナス代表理事・アトリエコーナス主宰)

定 員:50人(申込み先着順)
参加費:無料
 *同時開催の世界劇場会議との合同レセプションに
  参加される場合は、参加費4千円が必要です。

主 催:文化庁、NPO法人都市文化創造機構
協 力:大阪市立大学都市研究プラザ

| コーナス | 18:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成27年度 成人式

めっちゃ遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます!

私目線でただただ描く、しょーもないブログですが、よかったら今年も温かい目でどうぞ宜しくお願い致します!!!





私事ですが、年末年始はAKB48に匹敵するぐらいアイドル顔負け分刻みのハードスケジュールで毎日を楽しんでいました。

中でもお正月には記録的な猛吹雪の中、九州(福岡→熊本→大分)を巡り、相次ぐ暴飲暴食の嵐でとても充実した時間を過ごしていました♪


やっぱ、JAPANサイコーーーーーー!!!!!

















そんな話はさておき.....







本題に入ります\( ^ o ^ )/















支援学校を卒業したばかりで、まだ幼さ残る初々しかった入社式での彼等.....





RIMG0001.jpg







RIMG0040_20150115142423874.jpg





RIMG0037.jpg





RIMG0032.jpg














あれから早くも約2年という時が過ぎ.....










この度、晴れてめっちゃくちゃかっこいい素敵な新成人になりました〜〜〜!!!






IMG_6502.jpg






コーナスでも新成人のお祝いということで、もちろんガッツリ成人式を行いました。



IMG_6490.jpg




まだ着慣れない新しいスーツを身にまとい、どこか緊張した眼差しの中、式は始まりました。




IMG_6482.jpg





はじめに、ずいぶん前に成人された先輩方から記念品と、ひろき先輩から心のこもった激アツなお言葉をいただきました。




IMG_1687.jpg





りゅうじさんは新成人としての決意の現れか、とても凛々しい姿で終始、成人式を過ごされておりました。



そして、新成人になった今の気持ちやこれからの抱負とか、それぞれからアツく語っていただきました。



IMG_6483.jpg




新成人の母達には、これまで20年間の功績と敬意に評しまして、先輩母達から表彰状の授与




IMG_6445.jpg




お祝いの花束





IMG_6459.jpg





記念品といたしまして1億円!?が贈呈されましたww




IMG_6452.jpg





先輩母達を代表しまして、お笑いBIG3(あめま・だっふんだ・とっしゃん)からありがたいお言葉いただきました。



IMG_1696.jpg





そして、億万長者!?になられた新成人の母達からも笑あり涙ありでアツく語っていただきました。



IMG_6484.jpg






最後に全員で記念写真♪





ってか、まこと氏オシャレ過ぎるやろwww





IMG_6497.jpg













式の後はお祝いパーリィー↑↑↑







まこと氏、すかさずお気に入りのヘビーローテーショントレーナーにお色直ししておりますww



そのトレーナー好き過ぎるやろwww



IMG_6509.jpg





乾杯の挨拶は新成人を代表しまして、ゆうじさんより





「かんぱぁぁぁぁぁ〜〜〜い♪」





IMG_6534.jpg







IMG_6513.jpg





からあげやお寿司、サンドウィッチやオードブル、フルーツの盛り合わせなど、パーリィーにふさわしく超豪華なラインナップ★☆★



IMG_6506.jpg





中でもベイトコーナスの胃袋を支える、表舞台にはほとんど現れない史上最強のゴーストシェフ「たきぐちシェフ」による特製「ちらし寿司」と「ポテトサラダ」はハンパないぐらいめっちゃくちゃ美味しくて


あの食のプロであり奇跡の舌を持つおくなりさんが前からずっと楽しみにしていて、当日もメンバーに負けず体を入れながらも必死になって食べる程ですwww




IMG_6507.jpg




幸せに溢れた楽しい宴です♪



IMG_6516.jpg



BEERがよくすすみますwww



IMG_6525.jpg





これも運命なのか、奇跡的な共通点を発見!!!



この二人の美女の誕生日が同じではないですか(1月8日)!!!!!



一気に距離も縮まります\( ^ v ^ )/



IMG_6545.jpg















そうしてパーリィーピーポー達も、はじけるだけはじけたあとは即座に真面目モードに切り替え、何事もなかったかのように運営会議をしていましたwww




IMG_6556.jpg













  アトリエスタッフ 川島

| コーナス | 10:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ/アートのぽけっとコレクション~障がい者アートとの出会い~


お知らせです。伊丹で開催されるイベント、
アートのぽけっとコレクション~障がい者アートとの出会い~
にて、アトリエコーナス代表理事 白岩高子が講演致します。
詳細は以下の通りです。

img270のコピー

概要:「障がい者アート」みなさんはこの新しい芸術に出会ったことが
    あるでしょうか。障がいがあるからこそ創ることができるアート、
    障がいを超えてみんなをつなぐアート。そんな素敵なアートに
    みなさんも出会ってみませんか。子どもの「好き」を伸ばす先輩の
    お話は子育てのヒントがいっぱいです。
日時:2015年01月18日
   午後2時~午後4時(午後1時30分開場)
   平成27年1月21日(水曜日)~25日(日曜日)
   まで、ことば蔵ギャラリーにて作品展を開催します。
講師:白岩高子氏(特定非営利活動法人コーナス)
内容:第1部講演:「障がい者アートについて」
   第2部パネルディスカッション:「アートとわたし」と
   題し、白岩先生と21日から始まる作品展の出展者
   (伊丹のアーティストの卵)たちが、自身とアートとの
   エピソードについてお話します。
定員:70名
参加費:無料
お問い合わせ:健康福祉部地域福祉室 障害福祉課
       〒664-8503 伊丹市千僧1-1 (市役所1階)
       電話番号072-784-8032 ファクス072-784-8036
       
       ※アートのぽけっとコレクションに関するお問い合わせ、申込み
       伊丹市障害者自立支援協議会事務局
       アイ愛センター(伊丹市立障害者福祉センター)
       電話番号072-772-0221
       ファックス072-780-2897

ホームページ:http://www.city.itami.lg.jp

是非、ご参加下さいませ。




アート/安部

| イベントのお知らせ | 15:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年のごあいさつ



「今年もメンバーと共に。」


新たな年が始まりました。                      
地域に根ざして22年目、今年もメンバーと共に新たな一歩を踏み出します。
誰もが楽しく穏やかに過ごせる場・時間を創ってまいります。
 
アトリエコーナスでは、「ピンクな僕が障がいと国境を飛び越える」というテーマで、
昨年10月パリ研修旅行を植野康幸さんとスタッフで実施致しました。
私達が海外旅行に行きたいと思えば、時間・お金を調達し準備が整えば
国境を越えることができますが、メンバーが旅するには、その障がいのため
多くの困難さが伴います。「コミュニケーションが自分でできない。」
「入出国の手続ができない」「長時間座っていることが苦手。」
「未経験のことに対応できずパニックを起こす。」など等。
しかし、当事者をよく知った介護者がそばにいれば、かなりの部分を
カバーすることができます。が、問題は長時間の空の旅そのものに適応
できるかということです。今回渡仏した植野康幸さんはパリファッションを
題材に描き続けています。その作品がパリのギャラリーで展示されるのを
自分で確認する旅なら、案外たやすく障がいと国境を飛び越えるのでは
ないだろうか?ということで、チャレンジしました。
結果、彼はこの旅を予想以上に満喫しました。
周りの心配や不安は杞憂に終わり、自分達の勝手なフィルターで
「こんなことはできないだろう。無理だろう。」と決めつけていた事を、
改めて反省させられました。
*パリ研修旅行飯守レポートをご高覧頂けたら幸いです。

 今年度も、一人一人に寄り添った活動をしてまいります。
これまでの皆様からのご厚情に御礼申し上げますと共に、
本年も引き続きご支援の程宜しくお願い申し上げます。


特定非営利活動法人コーナス
代表理事 アトリエコーナス主宰 白岩高子



年賀状-1

/ 本年もよろしくお願い申し上げます! コーナス一同 \ 






| コーナス | 09:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |